
Tuesday, September 1st, 2015
”三河屋のサブちゃん” 的ルートセールスな日
第一回の試飲会を経て、様々なお客様にご発注いただき台湾の煩雑な輸入プロセスを経て、遂に日本酒が弊社に到着しました!なんとしても早くお客様の手元に届けたいということで、本日は丸一日 ”酒屋さんの日”。
検品から始まり、伝票作成、そして配達時間を確認しつつの配達ルート設計から配達などなど。デスクと向き合う”デジタル”で”静”な日常と比べると非常に”アナログ”で”動”な一日となりました。
そして、こういった業務にまだまだ慣れていない我々は、非常に疲れたわけです。本日の台北は強めな雨がふり続き、道もかなり渋滞しており移動に相当な時間をとられました。お酒は重いし雨で濡れるし時間はかかるし、神様どうにかして状態だったのです。
ただ、実際にホールスタッフがミーティングし、キッチンでは仕込みをガリガリやっている営業前の士気があがっている現場に配達しに行くと、そのお店の熱をひしと感じることができ我々も一緒になって盛り上げたいというモチベーションがフツフツと高揚してくるのです。更に、配達後すぐに店頭に並んだ写真なんかが送られてくるともうセロトニンが脳内を駆け巡るわけです。
またお客さんが居ない店内では、その雰囲気や看板・ポップのオススメ、新メニューなどなどよく見えることもあるので、戦いの前の現場に訪れてお店の方針と自分たちのコンテンツをすり合わせるのは、次なる提案を考える意味で非常に有益なアプローチであると実感。
ただ、ほんとうに非常に大変な仕事なので、”三河屋のサブちゃん” には脱帽です。雨の日も風の日も雪の日も常に笑顔で裏口に現れる最強のルートセールス刈り上げ野郎から学ぶ点は多くありそうです。。
と、長々感想を語ってまいりましたが、そんな苦労して配達したお酒が試飲できちゃうイベントがあります。酒匠のマイケルさんがオーナーを務める最近出来たばかりの非常に綺麗なSAKA.YAさんにおいて、9/7-12の日程で行われます。
気に入ったお酒は購入することもできるので、まずは一緒に乾杯しにSAKA.YAさんまでいらしてください!
そして、SAKA.YAさんだけでなく台北市内、以下8店舗様にてSISIオススメのお酒が飲めますので是非美味しい料理と共にうまい酒を味わってみてください!
SAKA.YA
台北市松山區敦化北路155巷6号之1
https://www.facebook.com/sakaya.tw?fref=ts
Salvatore Cuomo & Bar
台北市松山區復興南路一段39号B1
http://www.salvatore.com.tw/jp/index_j.html
鉄匠 鉄板焼居酒屋
台北市敦化南路二段265巷13號
https://www.facebook.com/hiroshimayaki
鉄板Bal 鉄匠
台北市中山區朱崙街48號
手羽壱
台北市大安區忠孝東路四段233巷75號1棲
https://www.facebook.com/tebaichi.taipei
温
台北市民生西路105號2棲
Lux Terrace
台北市中山區林森北路107巷82號
https://www.facebook.com/LuxTerrace
焼酎Bar 五右衛門
台北市中山區林森北路107巷35號
自慢の製品やサービスを、国内マーケットにとどまらず世界的にも展開しようとお考えの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。




まさかの会場でプロジェクターが壊れていて使えない、というアクシデントはあったものの、ノートPCを駆使して無事説明を終えました。
文化の違いを感じるのはここからです。資料を使っての説明を終え、質問コーナーに入ると、待ってましたと言わんばかりの質問ラッシュ!日本だとこういう場合ほぼ誰も挙手せずにシーン。。となるケースが多いですが、やはり中華系はアクティブだなと再認識。
結局説明に使った時間が約40分に対して質問コーナーは約1時間30分費やしました!嬉しい限りです。
また、質問だけに留まらず、参加者同士の情報交換や議論が活発で非常に有意義に時間を過ごして頂けました!
なによりも嬉しかったのは、今回お集まり頂いた方々は皆、他にも多数の説明会に参加しているという猛者たちだったのですが、これまでに参加した説明会の中で一番良かった!というお声を頂けたことです。
なぜかと聞いてみると、「一番誠実だ」とのことで、留学を考えている人々がどういった情報が必要なのか、ということを真摯に考えた上で、できるだけ有益な情報を提供しようとしていることが感じられる、という大変ありがたいお言葉を頂きました。
開催してよかった!!!!!!!
これもSISI社員のREX、Mameの二人の頑張りの賜物、と嬉しく思いました。おかげで、皆さんにFacebookでイイネして頂いたり(イイネ数すくなっっ!!と笑われましたが。。)、サポート用のLINEにご登録頂き、留学に向けての準備をお手伝いさせて頂くことになりました!
今回、想定以上の収穫を得て、確かな可能性を改めて感じた我々は、毎月一回の定例開催を決定しました!
格安で、実践的な英語力の身に着くセブ島英語留学、今チャレンジせずにいつやるの!?
ということで、ご興味ある方はぜひぜひ説明会にご参加下さい!次回の日程は決定次第WEBサイトで告知します!
http://stabro.world/ja/
ITSUKIは3日間ともに大盛況でレースが佳境な時外は、ひっきりなしにお客様が訪れ非常に忙しく、久しぶりに足が棒になる思いをすることに。
また、初日に冷房が壊れ、主催者は外気30度の中、扇風機だけで室内を冷却するという荒技に出たわけだが、そんな過酷な環境を物ともせずにお客様はいらっしゃる。
ただ、キッチンに近くと絶えず動き回っている我々はビールで水分補給をしながらでないと枯れてしまうほどに汗だく。
ITSUKIでは日本のビール、ウィスキー、日本酒、焼酎を提供していたのですが、文句無しに日本酒が一番オーダーされていました。招待客として訪れるVIPが多く訪れるPaddock Clubだけあって普段は絶対に会うことができないような貴族みたいな方々が沢山いらっしゃいました。
持ち込んだ中では、
F1会場では至る所で色々なイベントが開催され、各所に素晴らしい装飾やゴージャスな置物があるハイクラスな雰囲気の中をF1カーの爆音が時折 切り裂く不思議な高揚感のある3日間。
お世話になっている酒蔵さんのプロモーションしたり。
ヴェッテルの優勝。そして、フィナーレの花火。このあと、観戦者がコースを走れるということで、ゲートから人々がなだれ込む。
そして、F1はレース終了後に無料のライブがあります。
Day 1:Pharrell Williams
Day 2:Maroon 5
Day 3:Bon Jovi