
Wednesday, April 1st, 2015
Savour 2015 in Singapore
シンガポールのF1ピットで開催された食の祭典”Savour 2015”に出展し、日本酒をプロモーションしてきました。
今回は、取引先であるCrystal Winesさんからの依頼で彼らがシンガポールに仕入れてくれている、松乃井酒造さんと越の華酒造さんのお酒を彼らのクライアントやお客様に紹介して欲しいとのことで参加してきました。
Savourは、シンガポールでも最も有名な食のお祭りの一つで、16,000人以上の食通が集まり、ミシュラン3星レストランなど50以上の厳選された有名店の料理を堪能しながら、ワインやお酒も試飲し放題の活気あふれるイベントです。
我々のブースは、Crystal Winesさんが運営しているワイン/酒エリアの入り口にあり、多くのお客様におとずれていただきました。
特にSavour自体は、まさにローカルに向けたイベントなので日本酒を初めて飲むかたや、ずっとまえにアルコールのきつい熱燗酒を飲んでから一度も飲んでいない人なども多くいました。
少し、そういった土壌のなさに不安を覚えましたが、ワイングラスで吟醸酒を提案したりすると驚きの表情で、これが日本酒なのかと聞いてこられる方や、日本酒の作り方やその違いを熱心に質問される方、おかわりに戻ってこられる方などおり、その不安は一瞬で消し飛びました。
ビジネスサイドでも、多くのレストランやホテル、バーのオーナーの皆様にサーブし、とてもよい評価をいただくことができました。後日、メールを頂き、うちで入れることにしたよとご連絡頂いた方もいらっしゃいました。
また、今回はじめて持ち込んだ田原酒造さんの雪鶴と、津南醸造×Plantica×SISIでタイアップして作った新ブランド”大吟醸 WARAU”、”純米 HAZUM”も大盛況だったので、今後も大いに期待できそうです。
Savour 2015は4日間、立ちっぱなし話しっぱなしのとてもハードなイベントでしたが、日本びいきの方々だけでなくローカルの方々にも日本酒の価値や美味しさが十分に伝わることが確認できたとても良い機会でした。有名銘柄だけでなく、小さな蔵の地酒であってもこの国ではまだまだその需要は伸びていくはずです。
Thanks for all the Crystal Wines buddies and customers visited us!!!
Savour 2015
26 – 29 Mar 2015
F1 Pit Building, 1 Republic Boulevard
http://www.savour.sg/
自慢の製品やサービスを、国内マーケットにとどまらず世界的にも展開しようとお考えの方は、どんなことでもお気軽にご相談ください。







ITSUKIは3日間ともに大盛況でレースが佳境な時外は、ひっきりなしにお客様が訪れ非常に忙しく、久しぶりに足が棒になる思いをすることに。
また、初日に冷房が壊れ、主催者は外気30度の中、扇風機だけで室内を冷却するという荒技に出たわけだが、そんな過酷な環境を物ともせずにお客様はいらっしゃる。
ただ、キッチンに近くと絶えず動き回っている我々はビールで水分補給をしながらでないと枯れてしまうほどに汗だく。
ITSUKIでは日本のビール、ウィスキー、日本酒、焼酎を提供していたのですが、文句無しに日本酒が一番オーダーされていました。招待客として訪れるVIPが多く訪れるPaddock Clubだけあって普段は絶対に会うことができないような貴族みたいな方々が沢山いらっしゃいました。
持ち込んだ中では、
F1会場では至る所で色々なイベントが開催され、各所に素晴らしい装飾やゴージャスな置物があるハイクラスな雰囲気の中をF1カーの爆音が時折 切り裂く不思議な高揚感のある3日間。
お世話になっている酒蔵さんのプロモーションしたり。
ヴェッテルの優勝。そして、フィナーレの花火。このあと、観戦者がコースを走れるということで、ゲートから人々がなだれ込む。
そして、F1はレース終了後に無料のライブがあります。
Day 1:Pharrell Williams
Day 2:Maroon 5
Day 3:Bon Jovi







3日目のコンシューマーデイは、1万人を超える来場者数で開場からすぐにブースの周りは人、人、人!日本酒を飲むなら、プラスチックカップでなく陶器やガラスのおちょこでしょう!と日本から持参したおちょこを飲んだまま持って行かれたりして、てんてこ舞い。
ただ、3日目ともなると周辺ブースとの連携もかなり強固なものになっており、特に隣の
